COLUMN

CSR活動への取組みについて(2021年度)

  • CSR
2020.12.08

「若者や子どもたちへの支援実施について」
ディ・ポップスグループは、「若者にチャンスを、そして夢を与える事が出来る企業を目指すこと」を経営理念としております。
昨年に引き続きまして、十分な支援が行き届かず苦しんでいる若者や子どもたちに対して、この度下記の団体を通して支援(寄付)を行いました。

ライツオンチルドレン
https://lightson-children.com/
千本財団
https://semmoto.or.jp/
上記、2団体を含む合計3団体

これからの日本、もしくは世界を担う若者や子どもたちが、苦しんでいる状況から少しでも早く抜け出せるようにという願いから、この度の活動に至りました。
またコロナ禍の収束後においても、我々ディ・ポップスグループは継続的に社会貢献ができるように事業拡大を目指して参ります。>

関連記事

CSR活動への取り組みについて(2024年度)
ディ・ポップスグループでは、「社会に変革をもたらす多数の成長ベンチャー(ユニコーン企業)を輩出する」をミッションとしております。 多数の成長ベンチャーを輩出することで社会に貢献できる会社を増やし、よりよい社会を築いていきたいと考えています。 本年も、十分な支援が行き届かず苦しんでいる若者や子供たちに対して、下記の団体を通して支援(寄附)を行いました。   【一般財団法人 こどもたちと共に歩む会】 虐待や家庭内暴力などの問題が深刻化する現代社会において、被害に遭った児童たちの支援を行う財団です。 https://ab-children.com/ 【特定非営利活動法人 ライツオン・チルドレン】 社会からの支援を必要とする子ども達を支えるために、企業・個人の皆さまと共に活動している非営利団体です。 https://lightson-children.com/ 【特定非営利活動法人 BONDプロジェクト】 問題を抱えた青少年が、就業、生きがい、社会参画できる機会を提供し、青少年の健全育成を図ることに寄与することを目的としている団体です。 https://bondproject.jp/ 【公益財団法人千本財団】 経済的理由により修学困難な者に対して、返済義務の無い奨学金を給付を行っています。 https://semmoto.or.jp/ 【公益財団法人ほしのわ】 熊本県内の専修学校、高等専門学校、大学に在籍する品行方正で学業優秀な学生に返済不要の奨学金を支給し、社会に有用な人材の育成に寄与することを目的に設立された公益法人財団です。 https://hoshinowa.or.jp/ 【社会福祉法人愛隣会 児童養護施設 目黒若葉寮】 東京都目黒区大橋にて児童福祉事業を運営している児童養護施設です。 https://www.megurowakabaryo.com/ 【一般社団法人Famiee】 私達は現在の法律上では夫婦・親子と認められない世界中の夫婦・親子が、家族としての当たり前の権利やサービスを受けられない、という課題を解決するために、ブロックチェーン技術を使って家族関係証明書を発行することで、彼ら彼女らが家族であることを社会的に認め、また、その証明書を受け入れる企業・団体を増やし、家族向けのサービスを受けられるようにする活動をしています。 https://famiee.org/ 【東京都社会福祉協議会】 東京の多様性を活かし、それぞれの地域生活課題の解決目指す団体です。今回は、都内の児童養護施設・里親などの高校3年生を対象に「青年国際交流プログラム」を支援しました。 https://www.tcsw.tvac.or.jp/   これからの日本、そして世界を担う若者や子どもたちが、苦しんでいる状況から少しでも早く抜け出せるようにという願いから、支援活動を行っております。 ディ・ポップスグループは継続的に社会貢献ができるように、事業拡大を目指して参ります。  
  • CSR
2024.12.24
【CSR活動】チャリティーバースデーパーティーを開催しました!
この度弊社会長である千本 倖生が理事長、そして代表取締役である後藤 和寛が事務局長を務める一般財団法人こどもたちと共に歩む会では、 チャリティーバースデーパーティーを行いました。今回のパーティでは約60名の方にご参加いただき、収益金を寄付させて頂きました。   【チャリティパーティの様子】 理事長 千本倖生よりご挨拶   元外務大臣 川口順子様より乾杯のご発声   懇談の様子   川崎こども心理ケアセンター かなで 事務局長 高田治様より虐待の現状についてご説明   事務局長 後藤和寛よりこれまでの財団での活動についてご報告   寄付に関しては以下のサイトよりご確認いただけます。   一般財団法人こどもたちと共に歩む会 (ab-children.com) こちらからクレジット寄付やお振込での寄附が可能でございます。 ひがしかわ株主制度 | 東川町のまちづくりに参加しませんか (higashikawa-town.jp) ふるさと納税を活用した寄付を行っています。「児童虐待防止に関する支援啓発事業」への寄付をお願い致します。   D-POPS GROUPは、ベンチャーエコシステムを実現することと同時に、社会貢献意識を浸透させ、 より良い社会を実現していきたいと考えております。 今後も皆様のご意見・ご協力をいただきながら、こどもたちが少しでも幸せを感じられるような世の中にするべく支援を行ってまいります。 またこのような企画を行い、みなさまの交流・利他の精神の学びの場としていきたいと考えておりますので、 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。  
  • CSR
2024.10.11
CSR活動への取り組みについて(2023年度)
ディ・ポップスグループでは、「若者にチャンスを、そして夢を与えることができる企業を目指すこと」を経営理念としております。 本年も、十分な支援が行き届かず苦しんでいる若者や子供たちに対して、下記の団体を通して支援(寄附)を行いました。 【一般財団法人 こどもたちと共に歩む会】 虐待や家庭内暴力などの問題が深刻化する現代社会において、被害に遭った児童たちの支援を行う財団です。 https://ab-children.com/ 【特定非営利活動法人 ライツオン・チルドレン】 社会からの支援を必要とする子ども達を支えるために、企業・個人の皆さまと共に活動している非営利団体です。 https://lightson-children.com/ 【特定非営利活動法人 BONDプロジェクト】 問題を抱えた青少年が、就業、生きがい、社会参画できる機会を提供し、青少年の健全育成を図ることに寄与することを目的としている。 https://bondproject.jp/ これからの日本、そして世界を担う若者や子どもたちが、苦しんでいる状況から少しでも早く抜け出せるようにという願いから、支援活動を行っております。 我々ディ・ポップスグループは継続的に社会貢献ができるように、事業拡大を目指して参ります。
  • CSR
2024.01.19
一覧を見る