COLUMN

企業リスト作成ツール「Urizo(ウリゾウ)」が、 営業支援ツール「KaitakuCloud」と連携し、新規開拓DXを加速

  • INFORMATION
2025.08.26

D-POPS GROUPのグループ会社であるフェイスフル社が新プロダクトに関して発表しましたので、当サイトでもご紹介いたします。

 

企業リスト生成ツール「Urizo(ウリゾウ)」を展開する株式会社フェイスフル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:加藤 貴博、以下「フェイスフル」)は、シャドーコンサルティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三浦 日出樹)と提携し、Urizoの企業リストを営業支援SaaS「KaitakuCloud(カイタククラウド)」に連携させた新たな営業DXソリューションの提供を、2025年8月27日より開始いたします。

「Urizo(ウリゾウ)」とは

Urizoは、全国の企業情報をもとに、iタウンページ・ハローワークなど29のWebサイトから法人情報(会社名・住所・電話番号・FAX・メールアドレスなど)をリアルタイム自動収集・精査・リスト化するデータ作成ツールです。

リアルタイム更新・重複排除・エリア/業種フィルター機能などにより、成果に直結する営業ターゲットを正確に抽出できる点が最大の特長です。導入企業は2024年時点で累計80,000社を突破し、業界最安水準の価格・無料トライアル・高い精度と即効性が評価され、多くの営業現場で活用されています。

さらに、Urizoでは以下のような営業活動を一気通貫で支援するサービスも提供しています:

  • FAX DM/郵送DMの一括代行
  • 原稿制作やリストレンタルのサポート
  • 「リストがない」企業でもすぐ営業開始可能なワンストップ体制

連携の背景と目的

営業現場では「成果が出ない」「手当たり次第にアプローチしている」「リストの鮮度が低い」といった悩みが頻発しています。

今回、Urizoの高精度・高鮮度な営業リストを、シャドーコンサルティングが提供する営業支援ツール「KaitakuCloud」に直接取り込むことで、

  • リスト収集・整備
  • 営業の進捗可視化
  • 担当変更時のスムーズな引き継ぎ
  • 属人化の排除
    などを一気通貫で実現。

「新規開拓=非効率」とされていた常識を覆し、成果に直結する営業体制の再構築を可能にします。

<KaitakuCloud(カイタククラウド)について>

https://kaitakucloud.sdw.co.jp/shinkikaitaku/

KaitakuCloudは、営業活動のすべてを一元管理し、可視化するクラウド型SFA(営業支援システム)です。
「活動履歴が残らない」「進捗が見えない」「報告や事務作業が煩雑」といった課題を解消し、営業担当者が商談に集中できる環境を実現。
属人化を防ぎ、誰でも成果を再現できる営業チーム作りを支援します。

<シャドーコンサルティング株式会社について>

シャドーコンサルティングは、新規開拓営業の支援に特化したコンサルティング企業で、リスト設計から戦略立案、商談代行までを包括的に提供しています。
自社開発のKaitakuCloudを活用し、人材業界を中心に新規営業の生産性向上を支援しています。

会社概要
会社名:シャドーコンサルティング株式会社
所在地:〒150−0031 東京都渋谷区桜丘町4−17 PORTAL Apartment &Art POINT W2
代表取締役:三浦 日出樹
設立:2023年4月3日
資本金:9,000万円
URL:https://www.sdw.co.jp/

 

<株式会社フェイスフルについて>

株式会社フェイスフルは、企業向け営業支援ツール「Urizo(ウリゾー)」を主軸に、BtoBに特化したマーケティング支援を行うITソリューション企業です。Urizoリリース以降、企業情報収集の自動化・効率化を推進し、80,000社超の企業の営業活動を支援してきました。

会社概要
会社名:株式会社フェイスフル
所在地:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ32F
代表取締役:加藤 貴博
設立:2011年10月26日
資本金:2000万円
事業内容:
・マーケティング支援事業(URIZO)
・ソリューション事業(通信機器・ICT⽀援)
URL:https://urizo.jp/

関連記事

【事業活動紹介】投資先であるAdoraの啓蒙活動のご紹介
ディ・ポップスグループでは、「社会に変革をもたらす多数の成長ベンチャー(ユニコーン企業)を輩出する」をミッションとしております。 多数の成長ベンチャーを輩出することで社会に貢献できる会社を増やし、よりよい社会を築いていきたいと考えています。 その活動の一環として、これからの日本、そして世界を担う若者や子どもたちが、苦しんでいる状況から少しでも早く抜け出せるようにという願いから、公益財団法人こどもたちと共に歩む会を通して寄附を行っています。加えて数年前より各種団体への支援(寄附)を継続しています。 ※詳しくはこちらの記事をご覧ください。 https://d-pops-group.co.jp/column/csr20241224/ https://d-pops-group.co.jp/column/csr20240402/ また、このような想いや、ベンチャーエコシステム作りという活動に共感していただいたスタートアップ企業への出資を通じた仲間作りをしています。 https://d-pops-group.co.jp/column/investment-policies/ 本日は、その投資先の一つである、Adora株式会社様の活動をご紹介いたします。 Adora社は、その創業者である冨田社長が、AIを活用してペアレンタルコントロールアプリ「コドマモ」を世界に広めたい、という思いで一昨年の夏に起業をし、一年後の昨夏、当社の出資を受け入れていただきました。 https://d-pops-group.co.jp/column/adora/ 現在は「コドマモ」アプリのインストール数は14万人を超え、有料会員も千人を超える規模になり徐々に利用者(親子セット)が増加中です。更にその成長を加速するため、株式会社ディ・ポップスが運営するTOP1他、販売協力パートナーの開拓を進めています。また、「コドマモ」アプリの役割、必要性を子を持つ親や関係各所に理解いただくため、自治体や教育機関、警察署などとの啓蒙活動も行っています。 その活動の一つとなります、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)主催、グーグル合同会社他が後援するシンポジウムに、冨田氏がパネルとして登壇されます。 Innovation Nippon 2025シンポジウム「子どもと社会をつなぐ、インターネットの未来像」 日時 :2025年6月26日(木)14:00~17:00 会場 :イイノカンファレンスセンター RoomA(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング) 定員 :200人 ※対面のみで開催。当日の生配信はありません。 主催 :国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 後援 :グーグル合同会社、総務省(申請中)、こども家庭庁(申請中) 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.glocom.ac.jp/events/information/10852   【Adora 株式会社 冨田直人社長のコメント】 「子どもたちが安全にデジタルの世界を探求できる環境づくりは、私たちAdoraの根幹にある使命です。ディ・ポップスグループ様には創業初期から多大なるご支援を賜ってまいりました。6月26日のシンポジウムでは、行政・教育機関・企業の皆さまとともに、次世代のインターネットの在り方を具体的に議論できることを大変光栄に感じております。 今後も社会全体で子どもたちを守り、同時にデジタルの可能性を最大限に活かす未来を、パートナーの皆さまと共創してまいります。」 ディ・ポップスグループは継続的に社会貢献ができるように、事業拡大を目指して参ります。
  • INFORMATION
2025.06.13
弊社主催による『ベンチャーエコシステムサミット2025』を開催いたします!
ディ・ポップスグループは、「社会になくてはならないベンチャーエコシステムの実現」を目指し、現在ではグループ会社数23社、投資会社数社32社の大規模なグループに成長しました。 この度2025年10月2日に、ベンチャーエコシステムサミット2025を開催いたします! ベンチャーエコシステムサミット2025では、この1日で「起業家&経営者の未来が変わる!」そんなインスピレーションを感じられる刺激と学びの場を提供いたします。 ※D-POPS GROUPからの招待制のため、一般の募集は行っておりません。   セミナーでは、KDDIの共同創業者であり連続起業家として社会に貢献されてきた千本倖生氏や、元在アメリカ合衆国特命全権大使・現日米協会会長である藤崎一郎氏など、経済そして外交の両面で日本を引っ張ってこられたお二人にご登壇いただきます。 また、ファインドスターグループの代表取締役である内藤真一郎氏や、NTTコミュニケーションズの常務取締役である本髙祥一氏、そしてグループ会社経営だけでなく後藤塾塾長として350名の経営者の支援を行ってきたディ・ポップスグループ代表取締役の後藤も登壇いたします。 今回のサミットでは、公益財団法人こどもたちと共に歩む会への寄付も募っております。 ※こどもたちと共に歩む会は、2025年4月に内閣府より公益財団法人の認定を受けました。 公益財団法人こどもたちと共に歩む会 一般財団法人こどもたちと共に歩む会 設立のお知らせ 当財団では2024年度、全国27施設の児童心理治療施設へ総額約2500万円(1施設上限100万円)の寄付を行いました。今後も継続的な支援を行えるよう、今回のサミットで頂いた寄付金も、全国の子供たちへの支援に活用してまいります。   ディ・ポップスグループが進めている「ベンチャーエコシステムの実現」という構想は、ベンチャー企業にとって成長する土壌となるようなステージや環境を提供していくことで、スタートアップやベンチャーの成長を支援し、社会に貢献していくことを目指しています。 起業家や経営者にとって大きな飛躍のきっかけとなるサミットを開催いたします。
  • INFORMATION
  • プレスリリース
2025.05.21
2024年グループ総会を行いました!
2024年12月4日に、毎年恒例のグループ総会を行いました! グループ総会とは、年に一度ディ・ポップスグループのグループ会社23社の社長及び幹部が集まり、第一部で各社の一年の業績やトピックスに関する発表を行います。 第二部では懇親会を実施し、日ごろなかなか会う機会のないグループ会社の幹部同士で交流を深めています。また、MVP発表を行い、賞金や豪華賞品などが贈られます。 株式会社ディ・ポップスグループ 代表取締役 後藤和寛   そしてグループ総会では毎年、千本倖生会長より激励のスピーチをいただいております。 千本会長は、KDDIの共同創業者であり連続起業家として社会に貢献されてきたご経験から、毎年グループ会社社長や幹部に向け、情熱的なメッセージを送って頂いています。 今年も世界を股にかけ今でもグローバルに活躍する千本会長だからこそわかる世界の潮流や、経営者にとって必要な要諦についてスピーチしていただきました。 株式会社ディ・ポップスグループ 千本倖生 会長   また、2023年4月より顧問として参画していただいた、元在アメリカ合衆国特命全権大使・現日米協会会長である藤崎一郎氏に乾杯のご発声をいただきました。 今でも世界中で活躍する藤崎氏より、世界の生の情勢についてスピーチをしていただいたことで、参加者の視野を広げ大きな学びにつながりました。 株式会社ディ・ポップスグループ 顧問 藤崎一郎     ディ・ポップスグループでは様々な角度から学びを得られるよう、毎年未来創造幹部セミナーやグループ総会などを実施しています。2025年は「ベンチャーエコシステムサミット2025」と題し、他では聞くことができないようなコンテンツを盛り込んだセミナーを開催予定です。 2025年も、ベンチャーエコシステムの実現に向け成長を加速させていきます。
  • INFORMATION
2025.02.04
一覧を見る